里山テレマークスキー倶楽部
斜面に垂直に立てている姿勢 | |||
|
|||
斜面に対して垂直に立ててているとスキー板は斜面に平行になり、自由に動かすことができます。 実は、この位置でさえ滑れれば、スキーは簡単にコントロールできます。エッジを立ててカービングをすることも、エッジをはずしてクルクル回転することも自由自在になります。 |
|||
全てのスキーの HOW TO 本やDVDはこの姿勢の説明から始まっていると思います。 平地ならなんともない運動ですが、斜面が急になればなるほど、恐怖心から、この位置に身体を持っていくことは難しくなります。 |
斜面を意識できていない姿勢 〜 地球に(重力に対して)垂直に立っている姿勢 | |||
|
|||
つい、斜面を意識しないで止まっている時の姿勢から、地球に(重力に対して)垂直のままで滑り出したり、斜面に対する恐怖心から腰が引けてしまい、結果として身体の軸が後ろに傾いてしまった場合です。 一見真っ直ぐに立っているように見えますが、絵を回転させて平地にしてみると、地面に対してはこれだけ後ろに仰け反ってしまっていることがわかります。これではそもそも運動になりませんよね。 |
|||
この姿勢を指して、一般的に「後傾している」という表現を使われると思います。 そう、地球に垂直のままでは後傾なんです。 |
この状態では、実際にはスキーのトップはバタバタと浮いてしまい、テールは雪面にエッジが引っかかったままで動かせなくなります。 このままでは、曲がれない、止まれないといことになり暴走してしまいます。この状態でなんとかスキーを操作しようとしたら、とてつもない筋力が必要になってしまうでしょう。 よく、「スキーが長すぎるから板がまわせない!」という方がいらっしゃいますが、大抵の場合はこのように後傾して引っかかってしまうので回せないだけです。 板を短くしても根本的な解決にはなりません。また、ショートターンが苦手な方も同じ原因で苦労されている場合が多いです。もう一度、スキーの基本姿勢と、斜面を意識できているかを確認してみてください。 |
注) 深雪の場合は... 例外です |
上記のスキーの基本姿勢ですが例外はあります。深雪の場合です。 斜面に垂直に立つと、スキー板のトップが深雪の中に沈んだままで、すぐに止ってしまいます。 斜面に垂直よりも身体の軸を起こしてスキーのテールを踏むことにより、スキー板は水平方向に走ってトップが雪の上に出てきます。これにより止まらずに滑り続けることができます。 「スキーのトップを浮かす」とか、「浮遊感覚で」とか表現される動きがこれで、板を踏んで水平方向に進むことが、まるで浮き上がるように感じられる瞬間です。 エッジでコントロールしたりブレーキをかけたりするよりも、板を雪の中から出すことが優先されるからこその例外です。 深雪では板を横に向けると止まってしまうので、できるだけ真っ直ぐに落ちていきます。だから多少後傾して曲がりにくくなっても問題ないんです。 そして、テレマークスキーであれば、スキーを踏むのに加えて、そもそも「足を前に出すこと」ができますのでスキー板を雪面まで出しやすく(トップを浮かせやすく)、より深雪向きの道具だといえます。 |
講習ゲレンデ
富士見パノラマリゾート
長野県諏訪郡富士見町
事務所
山梨県山梨市下石森
TEL 090-8800-4993
mail@satoyama-ski.com