本文へスキップ

テレマークスキーレッスンと入笠山スキー散歩

里山テレマークスキー倶楽部

 書置き/里山のコラムページです 

テレマークスキーレッスン

→ コラムページ・トップに戻る

■前後の入れ替え編


前の頁では、横方向の動きを中心に、ターンの切り替えを解説いたしました。
                                   → ターンの切り替え編

今回はいよいよテレマーク特有の動き、”前後の入れ替え”です。
二つの極端な動きに例えて、練習していきます。
ここではイメージしやすいように、前に歩く、後ろに歩く、という言い方をさせていただきます。
テレマークスキーでは、歩くような動きでバランスをとりながら、スキーの前後を入れ替えてターンを行います。しかし、実際に足を上げてぺたぺたと歩いてしまうと、雪面からエッジが外れてバランスを崩したり、ずり落ちたりしてしまいます。摺り足で進むように、常に僅かでも両方の足に体重を乗せながら動くと良いでしょう。

この動きを意識しながら、練習として二つの両極端な動きを行います。

1)前に歩くように滑る。
2)後ろに歩くように滑る。


いずれの場合も、切り替えで両足が揃ったときには一瞬静止して、前の項で解説した、”体軸が斜面に垂直”、もしくは”板が雪面に対してフラット”な状態であることを確認してから動き出してみてください。より確かな動きが身につけられるはずです。


1)前に歩くように滑る。

踏み出した谷足(前足)に体重を乗せて山足を引き寄せます。
この時に谷足でしっかりと斜面垂直方向に体の軸を傾けていきます。谷足の小指側で雪面を掴むようなイメージで動き出してフォールラインに向かって飛び込んでみてください。谷足で雪面にフラットに立つことができれば、基礎スキーでいうところの「内足主導」の動きになります。
足が揃いフラットを越えたら、山足のカカトに乗りながら次の前足として入れ替えてください。
普通に歩く動きに近いので導入がしやすいのですが、切り替えの瞬間に体重を乗せかえることになり不安定になる時間があります。
どちらかというと整地でキレのある滑りを求める時に有効な動きです。
2)後ろに歩くように滑る。

山足(後ろ足)に体重を乗せて谷足を引き寄せます。この時に山足は小指側のつけ根に体重を乗せ、次第に足裏全体に体重が移動していくことにより体軸が斜面に垂直になっていきます。足が揃いフラットを越えたらその体重を逃がさないようにそのままカカトに乗りながら次の前足にしていきます。基礎スキーでの「外足主体」の動きになります。切り替える前に体重がかかりますので、比較的に安定した動きとなり悪雪や不整地に向いた動きとなります。
しかし、後ろに歩くような、という普段使わない動きのため、慣れるまでに時間がかかるでしょう。最初はマイケルジャクソンのムーンウォークを見ているような奇妙な気分に陥ると思います。
春のツアーでも応用の効く動きですので、ぜひマスターしてみてください。

 
以上の二つの動きは、テレマーク姿勢の入れ替えでの両極端な動きになると思います。
実際には、その雪質や斜面など状況に応じて、二つを同時操作に近い形で、ミックスして使うことになるでしょう。
ワンパターンの滑りにならないように、ぜひ両方の動きを練習してみてください。その上で自分のベースになる滑りを探してみても遅くはないと思いますよ!


また、もっとアグレッシブに運動したいという方、基礎スキーで言う「実践の滑りを」という方は、歩くのではなく、自転車でペダルを漕ぐ(前に漕ぐ/後ろに漕ぐ)イメージを持っていただくと、走るように、膝、股関節をしっかり曲げた運動になると思います。




以上の運動を頭のすみに置いてから、今年の「ソウルスライド2014」のDVDを見ていただくと、より理解が
進むことと思います。3人のデモンストレーターの方々が、どちらの動きに近いのか確かめてみてください。








→ コラムページ・トップに戻る

バナースペース

里山テレマークスキー倶楽部

講習ゲレンデ
 富士見パノラマリゾート
 長野県諏訪郡富士見町


事務所
 山梨県山梨市下石森

TEL 090-8800-4993
mail@satoyama-ski.com